得意な治療

狭心症・心筋梗塞(心臓病)の治療

Specialty

狭心症や心筋梗塞の治療法には、薬物療法や冠動脈インターベンション、そして冠動脈バイパス術があります。
症状が重くなると、薬物療法(内服治療)だけでは対応できなくなります。
薬物療法は心臓の効率を高めて、胸の痛みなどを軽くするのには役立ちますが、狭くなったりつまった血管そのものを改善することができないからです。
これまでは、このような場合にはバイパス術を行ってきましたが、最近では手術をせずに冠動脈の中をひろげる冠動脈インターベンションが普及してきました。

冠動脈インターベンション(PCI)

冠動脈インターベンションとは、腕や足の付け根の血管からカテーテル(細い管)を挿入し、冠動脈の狭くなった部分またはつまった部分をバルーン(風船)やステント(網目状の金属製のチューブ)などで押し広げて治療する治療法のことで、PCI(Percutaneous Coronary Intervention)と略されます。


「バルーン」風船で血管を広げる


狭くなった血管をバルーン(風船)を使って内側から押し広げ、血液を流れやすくする方法です。
処置後にバルーンは抜き去るため、からだの中には何も残りません。


「ステント」金属の筒で血管を内側から固定


バルーン(風船)で血管を内側から押し広げた後、ステントと呼ばれる金属の筒で血管を内側から固定させる方法です。
冠動脈インターベンション症例のうち8割前後は、ステントが用いられています


薬剤溶出性ステント(DES:Drug Eluting Stent)


再狭窄を防ぐ「薬剤溶出性ステント(DES:Drug Eluting Stent)」
「薬剤溶出ステント」はステントの表面に、細胞の増殖を抑制する薬剤が塗布してあります。
これを用いると、再狭窄とそれに伴う再治療の可能性が著しく低減されますが、長期にわたり抗血小板薬を服用する必要があります。



得意な治療の一覧

外来診療受付時間

不可

8:30~11:30 13:30~16:15
日祝

昼休み : 11:30〜13:30